
<目次>
両立支援等助成金とは
両立支援等助成金における「中小企業」の範囲
各コースの概要
出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)
介護離職防止支援コース
育児休業等支援コース
育休中等業務代替支援コース
柔軟な働き方選択制度等支援コース
不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース
両立支援等助成金の申請手続き
まとめ
※記事の内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、公式HPをご確認ください。
従業員のワークライフバランス向上に取り組む企業を支援する制度のひとつに、「両立支援等助成金」があります。
本助成金では、育児休業の導入や介護離職防止のための取り組み、短時間勤務制度の導入など、従業員が安心して働き続けられる職場環境づくりを進める事業主を支援します。
この記事では、両立支援等助成金の各コースの概要や申請手続きについて解説します。
参照:厚生労働省 2025(令和7)年度 両立支援等助成金のご案内
掲載ページ:厚生労働省 両立支援等助成金のご案内
「両立支援等助成金」とは、仕事と家庭の両立に取り組む事業主を支援する制度です。
育児や介護など、従業員が安心して働ける環境づくりを目的に、次の6つのコースを設けて、企業の取り組みを後押しします。
1.出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)
2.介護離職防止支援コース
3.育児休業等支援コース
4.育休中等業務代替支援コース
5.柔軟な働き方選択制度等支援コース
6.不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース
本助成金では・・・
※大阪信用金庫と取引のある方のみ入会できます。
※入会には審査があります。
すでに会員の方はこちら
会員登録 3つのメリット
すべての記事を
最後まで読める!
だいしんが連携する
支援機関・専門家を
検索できる!
会員限定の無料セミナーや
キャンペーンを利用できる