joseikin_2.png

※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

 

令和6年度補正予算の成立から、新たな補助金・助成金の情報が続々と公開されています。

この記事ではそのなかから、建設業・不動産業・宿泊業の皆様におすすめの補助金を9つ厳選して紹介いたします。

 

1. 【建設業・不動産業】令和7年注目補助金
  1-1. 断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業
    (先進的窓リノベ2025事業)
  1-2. 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
  1-3. 既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業
  1-4. 子育てグリーン住宅支援事業
  1-5. ZEH補助金
2. 【宿泊業】令和7年注目補助金
  2-1. 地方誘客促進に向けたインバウンド安全・安心対策推進事業
  2-2. 観光地・観光産業における人材不足対策事業
  2-3. 地域観光魅力向上事業
  2-4. 観光地・観光産業におけるユニバーサルツーリズムの創出事業
3. まとめ

 

 

1. 【建設業・不動産業】令和7年注目補助金

ここでは、建設業・不動産業向け令和7年注目補助金として、住宅の省エネ化に関する補助金を紹介します。

 

住宅の省エネ化への支援強化に関しては、令和6年11月22日に予算案が閣議決定され、国土交通省・経済産業省・環境省が連携して新たな補助制度を創設し、住宅の省エネ化の支援を強化することとなりました。

 

各省が住宅の省エネリフォーム等に関する補助制度を実施するだけでなく、各事業をワンストップで利用可能とするなど申請しやすい工夫を行っています。

 

これらは建設業・不動産業の方にとって、消費者への営業活動にも活用できる制度となっていますのでご活用ください。

 

参照:国土交通省 住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案を閣議決定! 国土交通省・経済産業省・環境省が連携して取り組みます!

参照:環境省 住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案を閣議決定  ~環境省・経済産業省・国土交通省が連携して取り組みます~

参照:経済産業省 住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案が閣議決定されました

 

 

1-1. 断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)

住宅の省エネ・省CO2を促進するため、高い断熱性能を持つ窓への改修を支援する制度です。

 

補助対象事業は・・・

鍵 この記事は会員限定の記事です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

※大阪信用金庫と取引のある方のみ入会できます。
※入会には審査があります。

すでに会員の方はこちら

会員登録 3つのメリット

  • 1

    すべての記事を
    最後まで読める!

  • 2

    だいしんが連携する
    支援機関・専門家を
    検索できる!

  • 3

    会員限定の無料セミナーや
    キャンペーンを利用できる

あわせて読みたい

グループ 2006.svg