joseikin_2.png

※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

 


中小企業・小規模事業者の後継者不足は、今や深刻な問題となっています。
中小企業庁の調査では、令和7年(2025年)までに平均引退年齢である70歳を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、そのうち約半数にあたる127万が後継者未定となることが予想されています。


こうした背景をもとに、政府はスムーズな事業承継を進めるため、補助金や税制などさまざまな対策を打ち出しています。


そこでこの記事では、事業承継につかえる補助金や税制を紹介します。


参照:中小企業庁 中小企業・小規模事業者における M&Aの現状と課題

 

 

事業承継・引継ぎ補助金

事業承継・引継ぎ補助金は中⼩企業の⽣産性向上、持続的な賃上げに向けて、 事業承継・M&A、グループ化後の経営⾰新(設備投資、販路開拓等)や、 M&A時の専⾨家活⽤費⽤等を⽀援する制度です。


過去9回の公募では「経営革新枠」「専門家活用枠」「廃業・再チャレンジ枠」の3つの申請枠に分かれていました。

しかし、令和6年7月1日に申請受付開始された10次公募では、専門家活用枠のみの実施となっています。


専門家活用枠は、事業再編・事業統合を行う際のM&A専門家の費用をはじめ、経営資源の引継ぎを行う取組にかかる経費を補助する枠組みで、「買い手支援類型(Ⅰ型)」「売り手支援類型(Ⅱ型)」の2類型が対象となります。

 

図1.png出典:事業承継・引継ぎ補助金【10次公募】の概要
掲載ページ:事業承継・引継ぎ補助金 公式HP 各種資料

 


買い手支援類型では、事業再編・事業統合に伴って株式・経営資源を譲り受ける予定の中小企業等を支援します。


一方、売り手支援類型は・・・

鍵 この記事は会員限定の記事です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

※大阪信用金庫と取引のある方のみ入会できます。
※入会には審査があります。

すでに会員の方はこちら

会員登録 3つのメリット

  • 1

    すべての記事を
    最後まで読める!

  • 2

    だいしんが連携する
    支援機関・専門家を
    検索できる!

  • 3

    会員限定の無料セミナーや
    キャンペーンを利用できる

あわせて読みたい

グループ 2006.svg