joseikin_2.png

 

<目次>
令和7年度おすすめの助成金・補助金
 人材確保等支援助成金
 トライアル雇用助成金
 両立支援等助成金
 エイジフレンドリー補助金
まとめ

※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず各公式HPをご確認ください。

 

---------------

 

厚生労働省では、雇用・労働環境の整備や設備投資につかえる助成金・補助金の公募を多く実施しています。これらの活用によって、コストを抑えた取組の実施が可能になります。

 

特に助成金は、補助金と同様に申請や審査が必要である一方、要件を満たせば採択の可能性が高いという特徴があることから、ぜひ、ご活用いただきたい制度です。

 

そこでこの記事では、令和7年度に厚生労働省が実施している助成金・補助金のうち、特におすすめ度の高い制度を厳選して紹介します。

 

 

令和7年度おすすめの助成金・補助金

この記事で紹介する助成金・補助金と、その概要は、次のとおりです。

制度名

概要

人材確保等支援助成金

魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図る事業主や事業協同組合等に対して助成を行います。

トライアル雇用助成金

トライアル雇用を実施した企業に対して助成金をもって支援を行う制度です。

両立支援等助成金

仕事と育児・介護等を両立できる職場環境づくりのための取組を行った中小企業事業主を支援する制度です。

エイジフレンドリー補助金

高年齢労働者の労働災害防止のための設備改善や、専門家による指導を受けるための経費の一部を補助する制度です。

 

 

人材確保等支援助成金

人材確保等支援助成金では、雇用管理制度の導入で従業員の定着・確保を図ることに加え、賃上げにも取り組む事業主への支援を行います。

 

以下(a)~(g)のコースがあり・・・

鍵 この記事は会員限定の記事です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

※大阪信用金庫と取引のある方のみ入会できます。
※入会には審査があります。

すでに会員の方はこちら

会員登録 3つのメリット

  • 1

    すべての記事を
    最後まで読める!

  • 2

    だいしんが連携する
    支援機関・専門家を
    検索できる!

  • 3

    会員限定の無料セミナーや
    キャンペーンを利用できる

あわせて読みたい

グループ 2006.svg